ダイエットから360日目が経過しました。
今回の10日間は筋トレメニューを増やして筋肉を付けることを目標にトレーニングをしてみました。
現在、私が実行している筋トレメニューは以下です。
- シットアップ15回×3セット
- クランチ10回
- ファイブミニッツプランクチャレンジ NIKETrainingアプリ
- プランクオルタネイティングレッグリフト(60秒)
- ハイプランク(60秒)
- 左側サイドプランクニードライブ(30秒)
- 右側サイドプランクニードライブ(30秒)
- プランクソウ(30秒)
- 左側プランクラップ(30秒)
- 右側プランクラップ(30秒)
- ハイプランク(30秒)
- アブローラー15回×3セット
- プッシュアップ20回×3セット
- スクワット20回×3セット
この筋トレメニューを終えてからジョギングにでかけています。
筋トレを取り入れた最初の頃はとてもキツくて「毎日継続できるのか?」と疑問でしたけど、やり続けた結果今では楽にこのメニューを実行できるまでになっています。(筋肉がついてきたのかな?)
そんな筋トレメニューをこなしながらジョギングも実行した360日目経過の記録がコチラです。

今週は #晩酌 回数が多すぎて減量に繋がっていませんけど、大事なのはストレスを溜めること無く、楽しくできることが継続のコツだと思っています。
トレーニングを終えてからの晩酌がたまらなく美味しくて、私の #ストレス解消 になっています。#nikerunclub pic.twitter.com/8SLwYA9qAY
— ステン@diet中(現95㎏) (@suten_hanma) 2019年4月4日
「晩酌回数を減らさないといけない!」という感じで前回まで考えていたけど、逆にストレスを溜めることに繋がると楽しくダイエットできないから、晩酌回数は減らさない方向でいくことを決めました。
今日はジョギング後に飲み会があるので、速攻帰宅して走ってきました。
するといつものコースを #ベストタイム で走れました。
よっぽど酒が飲みたかったんですね(笑)これから飲み会行って来ます。#nikerunclub pic.twitter.com/HwteoVUjX2
— ステン@diet中(現95㎏) (@suten_hanma) 2019年4月5日
仕事を終えた時間帯に誘いがあったため「参加はするけど、いったんトレーニングしてから来るね」と告げて、速攻で帰宅してトレーニングをしました。
まさかベストタイムがでるとは(笑)
今日は睡眠不足で身体に疲労が溜まっている感じがしたので、軽く流す感じで走りました。
食事と運動することには気を遣うようになったけど、充分な睡眠時間確保には気を遣ってないから健康を保つために、今後は考えないといけないなぁ pic.twitter.com/FzpQ1EpTSM
— ステン@diet中(現95㎏) (@suten_hanma) 2019年4月6日
前日の飲み会で午前1時頃まで飲んでしまい、睡眠不足のまま仕事に行ったのでとても疲れました。
この日は土曜日でいつもなら友人達との飲み会に参加するところですが、この日はとても疲れていたので家でゆっくりしながらカラダを療養することにしました。
睡眠はダイエットにはとても大事なので、しっかりと睡眠時間を6時間以上は確保するように心掛けていきます。
最近、食事について色々と勉強していて、 #トレーニング と同様に #マクロ栄養素 をバランスよく摂取するのが大事だということを学びました#炭水化物抜きダイエット 等といって、特定の栄養素を抜く減量方法は #リバウンド 率が上がるそうです#nikerunclub pic.twitter.com/hYGweQbyUF
— ステン@diet中(現95㎏) (@suten_hanma) 2019年4月7日
以前にも紹介した本にも書いてあるのですが 、筋トレで筋肉を作るためには「タンパク質」「脂質」「炭水化物」が必須なので、「炭水化物抜きダイエット」等は筋肉を作ることを阻害するため、ダイエットするならやめた方が無難です。
私の周りの方にも「炭水化物抜きダイエット」を実施して、半年前はダイエットに成功していましたけど、大きくリバウンドしてしまい、結果「炭水化物抜きダイエット」する前より体重が増えている人もいます。
健康的に痩せるならキチンと3食しっかりと食べましょう
私はこの本を読んで食べ方と食べ物を勉強しています。
今日、初めて #WORKMAN に行ってみたら、TVや雑誌等で取り上げられているように、作業服だけで無く #ランニングウェア 等もあって驚きました
しかもほとんどの商品が安くて家計に助かります
今まで #UNIQLO 派でしたけどWORKMAN派になりそうだ#nikerunclub pic.twitter.com/TYU76Bsw47
— ステン@diet中(現95㎏) (@suten_hanma) 2019年4月8日
人生初のハーフマラソン大会参加も来週に迫っているため、ワークマンで検索したところ安いランニングウェアが売っているのを知って、早速行ってきました。
確かに安かったです。靴下、パンツ、インナーシャツ等も安いので家計も助かるので皆さんもぜひ行ってみて下さい。
#ジョギング してきました。
スマホの機種変更って異常に時間がかかるなぁ
3時間30分もかかったから今日はジョギングするのをやめようかと思ってしまった
おりゃ〜
と気合い入れて着替えして外に出るといつもどおりに走れましたよかった!
よかった!#nikerunclub pic.twitter.com/ShQjOhYSI9— ステン@diet中(現95㎏) (@suten_hanma) 2019年4月9日
この日、愛用していた「XperiaZ1」を落としてしまい画面が割れて操作不可能状態になりました。
そのため、スマホを機種変更手続きをするためにdocomoショップにいったけど、3時間30分以上もかかると思ってなかったから帰宅時間がいつもより1時間遅れてしまいました。
それでトレーニングする気力が起きなかったですが、「マラソン大会も近いし、ジョギングだけはしておこう」と気力を振り絞って走りに出かけることにしました。結果、走りに行って良かったです。
いよいよ初のマラソン大会( #ハーフマラソン ですけどw)参加まで残り10日間を切りました
制限時間内に完走できるか不安なので、最近は #YouTube で走るフォームの勉強して真似て走ってます
よくなってるのかなぁ
とりあえず続けてみます#nikerunclub pic.twitter.com/CkizeJTXDM— ステン@diet中(現95㎏) (@suten_hanma) 2019年4月10日
この日YouTubeで「マラソン大学」というチャンネルでランニングフォーム改善を勉強して実践してみました。
下記の動画でフォーム改善の1つのポイントを説明しているので、興味があれば見てみて下さい。
夜から雨予報だったので、雨が降る前に走ってきました。#沖縄県 は今週末から来週中頃まで雨予報となっているけど、マラソン大会当日は晴れて欲しいと祈ってます。#nikerunclub pic.twitter.com/K1b4nHM2AJ
— ステン@diet中(現95㎏) (@suten_hanma) 2019年4月11日
ジョギングから帰って来て数分で大雨でした。早めに走りに出かけて良かった。
昨日は会社の慰労会があってトレーニングできず…
なので今日は久しぶりに少し長めの距離を走りました。
以前はやっとだったけど余裕で1時間以内で戻って来れるようになってきた。#nikerunclub pic.twitter.com/8ZYGdNX1KV
— ステン@diet中(現95㎏) (@suten_hanma) 2019年4月13日
前日、慰労会でトレーニングできなかったので、久しぶりに7〜8㎞ある中距離コースを走りました。
以前は1時間以上かかっていたのに、この日は途中コンビニで買い物したにも関わらず余裕で1時間切るタイムで走れました。
とても嬉しかったです。もしかしてランニングフォーム改善のポイントが効いているのかも
今回の10日間は主に筋トレメニューを変化させてチャレンジした10日間でした。
冒頭で紹介した筋トレメニューをがんばって続けて、10日目にはキツさが少し軽く感じました。
多分ですけど…筋肉が少しずつ付いていると思います。
次回はいよいよハーフマラソン大会参加!悔いが残らないようにしっかりトレーニングして、完走を目指します。
【今回の結果】
運動距離:41.69㎞
スタート時体重:111㎏
360日経過後の体重:90.4㎏(差-20.6㎏)
360日経過後の体脂肪率:30.7%
自分がダイエットで実際に利用しているアイテム
①朝食はプロテインで太りにくい体を作ってます。
②夏の暑い日の運動はミネラル補給もしながらやりましょう。
③ジョギング前に筋トレすると脂肪燃焼が早くなるそうです。
④スマホ、小銭、家の鍵、ペットボトル収納に便利です。
⑤ジョギングに最適です。ワイヤレスイヤホン初回ならコレがオススメです。