仕事の出張で前日の夕方に久米島入りしました。
久米島入り初日は夜間業務があったのでどこにも行けず…
翌日の昼食から美味しい店を探すべく久米島を散策して参りました。
私は出張宿舎が久米島町の仲泊という地域だったので、仕事の同僚とランチ場所を探すべく散歩がてら地元でも人気の沖縄そば屋さんと噂の「やん小(ぐわぁ〜)」に行く事にしました。
場所はコチラです。
久米島空港から町の方へ向かって最初の信号を右に行ったところです(雑ッ!)
雑だと思うでしょうが久米島町は自然を大切にする町ですので、信号機の数が実際に非常に少ないのです。
そのため、信号機自体がランドマークというか目印になります。
住所:沖縄県島尻郡久米島町字仲泊509
電話:080-3226-3130(予約可能)
営業時間:12:00~15:00(L.O.14:30) 日曜定休
駐車場:4台(お店の前2台と裏にも2台停められるそうです)

駐車場ですかね? 車は2台程度、駐車できそうです。
到着した時間帯は11:30頃でしたが既に車が駐車されていたので、先客がいる模様ですね

入り口の方にはテラス席もあります。
この日はチョット寒かったため自分達は店内で食べることにしました。

コレが店内の客室状況です。
懐かしい感じがとてもします。
沖縄のおじぃちゃん、おばぁちゃんの家はだいたいこの様な感じなので、小さい頃に祖父母のところへ遊びに行ったことを思い出してしまいます。

店内写真です。
春季キャンプで「東北楽天ゴールデンイーグルス」が来るのでやっぱり島民の方はファンみたいです。

コチラがメニュー内容です。
【食事メニュー】
島そば(三枚肉)は(小)550円 (中)650円 (大)800円
肉もやしそば750円 島味噌もやしそば800円 ピリ辛もやしそば810円 ゆしどうふ車海老1,000円
【飲み物】
コーラ、バンシルージュース(グァバ)150円 オリオンビール450円
「ピリ辛もやしそば」が人気メニューらしいとの情報を得ていたので、「ピリ辛もやしそば」をオーダーしました。
もやし、ラー油、味噌等久米島内のものを使用しているとアピールしているところに、久米島愛をめちゃくちゃ感じます。

沖縄そばの由来と歴史がメニューの裏に書かれていました。
そうなんですよねぇ
沖縄そばは「蕎麦」の種類では無く「中華麺」という扱い、というのをだいぶ昔のテレビ番組で見た覚えがあります。

お茶を飲みながら会社の仲間と談笑しながら待つ事数分後…

やってきました。「ピリ辛もやしそば」です。
麺が隠れるぐらいのそば汁と、タップリもやしが乗っかっていて麺が見えませんw

コチラが久米島産のもやしです。
とてもシャキシャキとしていて美味しいです。
ピリ辛スープも辛いんですがメチャクチャ旨いスープです。
スープベースがとても気になるんですが、カツオなのか?豚なのか?よくわからないけどとっても旨いです。

麺はスープにしっかり絡む太麺で自家製麺らしいです。
スープがとても美味しいけど、それに絡むこの麺もとても旨かったです。
沖縄本島にも色々な沖縄そば屋さんがありますが、久米島の「やん小(ぐわぁ〜)」の沖縄そばは全然レベル的に負けていません、久米島に旅行などで訪れたときには必ず立ち寄った方が良い店だと断言できます。
営業時間が12:00〜15:00の3Hしか営業していないので、11:45頃前後に店舗に行った方が確実に食べられると思います。
それ以外の時間だとタイミングが悪い場合は、待った上にスープ終了で食べられない…等ということもあるそうなのでランチ時間前に行くのが無難です。
昼総合点★★★★☆ 4.5