本日は「官庁御用納め」の日ですね、皆さんも本日が仕事納めが多いかと思います。
ふるさと納税は2019年6月からは還元率が大幅に見直されるため、2018年の内にお得な還元率の返礼品を貰っていた方がとってもお得です。
ただ、ふるさと納税サイトも色々ありますので、その中からサイト7選をご紹介します。
① ふるなび
先ずは、このサイトでも頻繁に紹介している「ふるなび」です。
現在、キャンペーン中で寄付額に応じて、通常1%のAmazonギフト券プレゼントを2%の拡大キャンペーン中!
以下の条件をクリアした際に、プレゼントされるので間違えが無いようにしましょう。
- 1ふるなび会員(登録無料)にご登録済みでログインされた状態で行われた寄附
- 2ふるなび関連サービスのサイト上から行われた寄附
- 3クレジットカード(Yahoo!公金支払いを含む)での決済による寄附
更に、自治体によっては2%どころか、最大11%増量の自治体もあるので気になる方は下記からチェックしてみて下さい。
② さとふる
次にご紹介するのは「さとふる」です。
コチラも大晦日まで、寄付額最大10%分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です。
概要は下記になります。
キャンペーン期間中に、ふるさと納税サイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)の会員(キャンペーン期間中に会員登録していただいた方を含みます)で、「さとふる」にログインの上寄付した合計金額が5,000円以上の方に、それぞれの寄付につき寄付金額の3%~最大10%分のAmazonギフト券をプレゼントいたします。
※プレゼントの料率は、お礼品一覧ページなどに個別に表示しております。
プレゼント内容がこちら
キャンペーン期間中の合計寄付金額が5,000円以上で、それぞれの寄付につき寄付金額の3%~最大10%分のAmazonギフト券をプレゼント。
Amazonギフト券の配信は、2019年3月中旬頃にお届けを予定しております。
10%付与の返礼品がドンドン無くなってきているので、コチラを利用数のであれば、お早めに利用するのがよいでしょう。
③ ふるさと本舗
次に紹介するのは「ふるさと本舗」です。
コチラも大晦日まで、寄付額最大10%分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です。
キャンペーン内容がコチラです。
Amazon ギフト券プレゼントキャンペーン詳細
キャンペーン概要
\ふるさと本舗 年末大感謝祭/
キャンペーン期間中にふるさと本舗にて、本ページ記載のキャンペーンコードを利用して10,000円以上ご利用した方を対象に、寄付金額の5%相当分をAmazon ギフト券としてプレゼントいたします。キャンペーン期間
12月4日 – 2018年12月31日
ギフト券プレゼント時期
2019年2月中旬
キャンペーンについてのご注意
- ・Amazon ギフト券の送付先は、会員登録されたメールアドレスとなります。
- ・他キャンペーンとの併用はできません。
- ・下記の場合は本キャンペーン対象外となります。予めご了承ください。
- 1.ふるさと本舗に会員登録していない場合
- 2.期間中の寄付合計金額が10,000円未満の方
- 3.ポイントサイト・クーポンサイト経由のご利用及び、各クレジットカード会社のポイントプレゼントキャンペーンご参加の場合
- 4.キャンペーンコードの入力忘れ、入力間違いがあった場合
- ・賞品の交換、換金および当選権利の譲渡はできません。Amazon ギフト券の転売は禁止されていますので、ご注意ください。
- ・止む得ない事情により、賞品の内容、デザイン等が変更となる可能性がございます。
- ・賞品が発送されるまでに退会されたかた、会員規約に違反されたかたは当選が無効になります。
- ・本キャンペーンは株式会社ふるさと本舗による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。
- ・お問い合わせは、株式会社ふるさと本舗キャンペーン事務局( https://support.furusatohonpo.jp/hc/ja/requests/new )までお願いいたします。
- ・Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
キャンペーンコードを貼り付けて、1万円以上の寄付をすれば寄付額の5%還元が確定なのはお得ですね。
「ふるさと本舗」は主に食べ物(お肉、お米、海産物、フルーツ)等が多いので、お子さんが沢山いるご家庭にはあっているかもしれません。
④ Wowma!ふるさと納税
次は「Wowma!ふるさと納税」です。
コチラは寄付額に応じてのキャンペーンはしていませんが、独特のキャンペーン中です。
キャンペーン内容はコチラです。
総勢250名様に豪華賞品が当たるプレゼント企画を実施します。【キャンペーン詳細】■キャンペーン期間:
12/25(火)10:00〜12/28(金) 9:59■キャンペーン対象者
・Wowma!およびWowma!ふるさと納税の会員登録がお済みの方。
・期間中に一定額以上の寄附をして頂いた方。
・1/4(金)時点でメルマガ登録を受諾している方。
期間中に「40,000円以上の寄附」して頂いた方には合計50名様に豪華賞品が当たる!
■特典内容:
抽選で以下の賞品が当たります。
・なだ万 料理の味詰合せ 50名様
期間中に「20,000円以上の寄附」して頂いた方には合計200名様に豪華賞品が当たる!
■特典内容:
抽選で以下の賞品が当たります。
・Wowma!クーポン 1,000円分 200名様
■当選者の発表:
《クーポン》
1,000円クーポンの当選者の発表は、1,000円クーポンの付与をもって、かえさせていただきます。
※当選者された方は、Wowma!のマイメニューのクーポンぺージから19年1月下旬以降にご確認いただけます。
※クーポンの利用期間は付与日から約1ヵ月程度となります。詳細はマイメニューのクーポンページにてご確認ください。《賞品》
・賞品は発送をもってかえさせていただきます。
・プレゼントの発送は最大2ヵ月かかることがございます。
・「寄附者情報」に登録頂いた住所にお送りします。
・ご応募の際は、登録住所に誤りがないかをご確認ください。
・お住まいの地域や天候などによりお届けが遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・住所不備、受取拒否、長期不在などにより弊社へ賞品が返送された場合、再配達はいたしかねます。ご注意ください。
・ご不在票が入った場合は、配送業者へ再配達の依頼をお願いいたします。
・賞品受け取り後、必ずその日のうちに開梱し、賞品の状態をご確認ください。■その他注意事項:
・写真はイメージです。
・Wowma!ふるさと納税で寄附いただくためには、会員登録(無料)が必要となりますので、ご登録をお願いいたします。
・本キャンペーンはWEB限定となります。(auショップなどの店頭タブレットでの購入は対象外です。)
・キャンペーン内容は予告なく変更・終了となる場合がございます。
・抽選時・発送/進呈時に、Wowma!およびWowma!ふるさと納税へご登録済のau IDに登録されているKDDI契約が解約となっている場合は、抽選・発送/進呈の対象外となります。■クーポンご利用条件:
・1,000円クーポンは総額3,000円(税込)以上のお買い物でご利用いただけます。
・クーポンは、モールより発行され、全店舗にてご利用いただけます。
・ 1回のお買い物につき1枚のみご利用いただけます。
・お一人様1枚、1回のみご利用いただけます。
・他キャンペーンで付与されるクーポンとの併用はできません。
・スマートフォン、PCでのみご利用いただけます。
※ケータイ(フィーチャーフォン)でのご利用はいただけません。■クーポンの確認画面・確認方法:
・クーポンを取得された後、Wowma!のクーポン一覧にて当該クーポンを確認することが出来ます。
《クーポン プレゼント注意事項(必読)》
・本キャンペーンに参加するにはWowma!への会員登録が必要です。
・チケット・金券を含む賞品のご購入にはご利用いただけません。
・各クーポンは、お一人様1回限り有効です。お一人様による複数の会員登録であると弊社が判断した場合には、キャンペーンの対象外とさせていただきます。
・クーポンは取得されたご本人のみがご利用になれます。クーポンに関する権利を他人に譲渡・貸与・担保提供などをすることは出来ません。
・本キャンペーンは予告なく変更または中止になることがございます。
・下記に該当する場合、クーポンは無効です。
・未使用のまま、利用期限が過ぎた場合。
・ご利用されたお買い物がキャンセルとなり、その間に利用期限が切れた場合。
・会員規約に違反する行為が発覚した場合。
・ご利用前に退会処分、自主退会またはau IDに紐付いているau 契約を解除された場合。
・一部賞品および、Wowma! 以外の関連サービス(au WALLET Market、auトラベル等)でのご購入にはご利用できません。・(アプリでアクセスいただいている方へ)本アプリにおいて提供しているキャンペーンは、KDDI株式会社およびKDDIコマースフォワード株式会社が独自に運営しているものであり、米Apple inc.およびApple Japan合同会社、その関係会社は一切関係がありません。
どうやら4万円以上の寄付額で50名様に高級料理が当たるみたいです。
2万円以上で「Wowma!」で使用出来るクーポン券が200名に当たるみたいです。
自分は「Wowma!」を利用したことがないのですが、頻繁に利用される方は「Wowma!ふるさと納税」からふるさと納税した方がいいかもしれませんね
⑤ ふるり
最後に「ふるり」です。
コチラはキャンペーン等は一切していないです。
拝見したところ「THEふるさと納税サイト」って感じです。
返礼品もその自治体の特産品だけを扱っている模様で、都市部に居住していて故郷を真剣に応援したい方は
「ふるり」からふるさと納税をした方がよいでしょう。