庶民に嬉しい「闇ふるさと納税」
個人的には「静岡県小山町」
「Amazonギフト券」と「JCBギフト券」(寄付するとAmazonギフト券2%貰えます。)が首位をキープし
それに次ぐのは「和歌山県高野町」「日本旅行ギフトカード」(寄付するとAmazonギフト券3%貰えます。)
と思っていました。(まぁ他にもありますが大体似たような出品ですので、割愛します。)
ところが…
コチラに参戦してきたのが「佐賀県みやき町」
出品内容は先ずはコチラ!

コチラは100,000円からと結構高額な寄付額となりますが
還元率が50%と魅力的なHISギフトカードです。
旅行が好きな方は、ふるさと納税で寄付して返礼品として頂いていた方が便利です。
金額は高めですがリストはコチラです。
金額が高めですが、50%の還元率は魅力です。
しかも寄付額に応じて、寄付額に応じて、12月30日までAmazonギフト券7%増量で
「ふるなび」から貰えます。(クレジットカード払いのみ)
他にも「佐賀県みやき町」出品中です。
次がコチラです。

コチラは「Vプリカ」が返礼品となります。
「Vプリカ」はインターネット上で「VISA」が使えるお店で
クレジットカード同様に使用出来るギフトカードです。
「VISA」は世界シェアNO1ですので、使用出来るお店も多数ありますね
還元率は40%ですが、コチラも
寄付額に応じて、12月30日までAmazonギフト券7%増量で
「ふるなび」から貰えます。(クレジットカード払いのみ)
寄付額リストはコチラです。
私は9月と10月に早めにふるさと納税を終えたので
この様に50%の還元率の返礼品やAmazonギフト券7%増量等が発生してますし
ふるさと納税時期をミスったのかな?と思ってしまいます。
ギリギリまで待っていれば良かったと更改しています…
何度も言いますが
この様な返礼品はさすがに、2018年で最後だと思われます。
来年からは見直しされると思いますので
還元率がいい内にふるさと納税やってみる方がお得です。
ぜひ、試してみて下さい。
税額控除はコチラのシミュレーターを利用して、寄付額の参考にして下さい
私が紹介しているふるさと納税はコチラからです。試してみて下さい
サラリーマンの方は面倒くさい「確定申告」が必要ない
「ワンストップ特例制度」を申請すれば楽に控除を受けられます。