ダイエットから200日目が経過しました。
「前回」からApple Watchを使用しながらジョギングを楽しんでいます。
心拍数なども気にしながらジョギングできるので、心拍数を140~150を保ちながら走っています。
200日経過の記録がコチラです。

今日は少しペース遅めだった。#NIKEプラス#ジョギング pic.twitter.com/QzBu8XTl58
— ステン (@suten_hanma) 2018年10月26日
自分でも気づかない体調不良でした。この後、気分が悪くなってすぐに就寝しました。
土曜日なので中距離コースをジョギングしました。
今日は風が強かったので、ジョギング中は涼しくてとても快適でした。#ジョギング#nikeplus pic.twitter.com/jxwx5X5YGW
— ステン (@suten_hanma) 2018年10月27日
ウィークリーチャレンジも
クリアできたので嬉しいです。#nikeplus #ウィークリーチャレンジ pic.twitter.com/mr0PScyTZL— ステン (@suten_hanma) 2018年10月27日
ジョギングアプリ「NIKERanClub」にはこの様にチャレンジとか、一定距離を走るとトロフィーがゲットできる機能があってそれがモチベーションアップに繋がります。
ジョギングコースで
通る公園が2ヶ所あるけど
清掃されていてめちゃくちゃ
キレイになっていました。おかげで快適なジョギング
ができました。#NIKEプラス#ジョギング pic.twitter.com/Ok2uBbrNNt— ステン (@suten_hanma) 2018年10月28日
ほんと公園がめちゃくちゃキレイになっていて、快適でした。
清掃して下さった方々に感謝です。
昨日は夜間作業でジョギングできませんでしたが
今日はちゃんと走ってきました。#NIKEプラス#ジョギング pic.twitter.com/JflfAdW7Eg— ステン (@suten_hanma) 2018年10月30日
10月ラストジョギングしてきました。
今年も後2ヶ月か…
がんばるぞ〜#nikeplus #ジョギング pic.twitter.com/RBJFZo6fen— ステン (@suten_hanma) 2018年10月31日
10月ラストラン翌日は仕事が早いのでこの後、すぐに就寝しました。
11月ファーストジョギング
してきました。
今月もがんばるぞ〜#nikeplus #ジョギング pic.twitter.com/PsewYsaZyW— ステン (@suten_hanma) 2018年11月1日
月初めで仕事が超朝早くて(5:00起床の6:30出社)眠たかったんですけど
がんばってジョギングに行きました。
雨が降っていたけど
「シャワーランだ!」
と気合いを入れて
ジョギングしてきました。結局
汗だくだから
一緒だしね(笑)#nikerunclub #ジョギング#シャワーラン pic.twitter.com/XdMPkjTTbp— ステン (@suten_hanma) 2018年11月2日
雨降りでしたね、シャワーランでジョギングするのはいいけど、風邪を引かないように気をつけなければ
雨が止んでいる隙に
ひとっ走りジョギングです。最近は涼しくなって
ジョギングしやすい季節になりました。#nikerunclub #ジョギング pic.twitter.com/JcsF0Irnuw— ステン (@suten_hanma) 2018年11月3日
この日は朝から土砂降りの雨だったんですが、夕方には雨がやんだので良かったです。
いつもなら日曜日は
お昼か夕方にジョギングするけど昨日、飲み過ぎてしまい
二日酔いだったので
夜になってしまいました。でもジョギング後は
すっかりお酒も抜けて
体調が良くなった。#nikerunclub #ジョギング#二日酔い pic.twitter.com/UVZAcWJ6RS— ステン (@suten_hanma) 2018年11月4日
ジョギングコース途中の公園に、何故か蒸気機関車の乗り物があります。
この10日間はがんばって多い距離走りました。
やっぱり10日間で40㎞~50㎞を平均的に走れるようにしたいです
今回の記事からTwitterを利用してみました、記録にもなるのでとても便利です。
また次の10日間もがんばっていきます。
【今回の結果】
運動距離:54.61㎞
スタート時体重:111㎏
200日経過後の体重:96.1㎏(差-14.9㎏)
200日経過後の体脂肪率:32.0%
自分がダイエットで実際に利用しているアイテム
①朝食はプロテインで太りにくい体を作ってます。
②夏の暑い日の運動はミネラル補給もしながらやりましょう。
③ジョギング前に筋トレすると脂肪燃焼が早くなるそうです。
④スマホ、小銭、家の鍵、ペットボトル収納に便利です。
⑤ジョギングに最適です。ワイヤレスイヤホン初回ならコレがオススメです。